こんにちは⭐️ タツケンホーム工務課 太田です! 先日、牡蠣を食べに行きました🤤 日曜日で人が多く、1時間半待ちでした😱 某遊園地かと思いました…。さて、今回は綺麗なクロスが貼られる前の 準備段階のお話をしようと思います!!! クロスとは壁紙のことで、 家の中の雰囲気や印象を決める 重要な存在です🏠💡 きっとお施主様も楽しみに大切に 決められていることと思います😊 そのクロスですが、 パテと呼ばれる材料で、壁の凹凸をなくし 平らな壁に仕上げるための作業から始まります🪣🧽 これはビスが打たれた凹み部分を パテで埋めている様子です!
お引き渡し後の生活の中では、 クラックと呼ばれるひび割れが どうしても発生してしまうこともあります💦 乾燥や湿気による木材の収縮や ドアやサッシの開閉による振動などが 原因でクラックは発生するため、 ドア・サッシ周りや階段、 天井や特に吹き抜けなどには、 耐震パテというものを使用し クラックを予防しています✨ 年末にはめでたく、 紅白でパテが塗られていました🔴⚪️ 赤色が耐震パテです!
それでもほぼ自然現象に近いもののため、 クラックは起きてしまいます。。 ですが、クロスには2年間の保証が ついていますので、 安心して補修していただくことが 可能となっています🙆🏻♀️ 以上、壁紙の内側の秘密でした㊙️🗝️ 来週も工事ブログを楽しみにお待ちください🎶 兵庫県西播磨地域で 新築住宅・リフォームをお考えの方は タツケンホームまでお問い合わせください😊 完成見学会やお家づくり相談会など 各種イベントも随時行っております。