こんにちは⭐️ タツケンホーム工務課 太田です! あけましておめでとうございます🎍㊗️ 記念すべき2024年工務ブログ初回いただきました✨ 本年もタツケンをよろしくお願いいたします!!! さて、今回は工事中の物件の現状から ピックアップしてお話していこうと思います!! 現在、基礎工事中の現場があるのですが、 "基礎"と聞くと真っ先に"コンクリート"という イメージが湧きませんか?🤔💭私も最初はそんなイメージでしたが、 コンクリートでできた基礎の内側には なんと水の通り道が仕込まれています!🚰💧
なかなか見たことのない光景だとは思いますが、 いわゆる"床下"になる部分で、 水の通り道が確保されています! 私も初めて見た時は無機質なコンクリートのなかに 鮮やかな色の管が通ってるとは思いませんでした😮‼️ 水とお湯で色分けされていて、 給水する管と排水する管がそれぞれトイレや洗面、 おふろやキッチンへと繋がっています。🛁 また、そこから家の外の排水管と 繋がっていたりもします。 これらの水の通り道を現段階で 床下となる部分に仕込んでおいて、 上から蓋をしていくように 床や壁、天井ができていきます🪜🛠️ 私もまだまだ勉強中ですが、 工事の順番はとても重要だということが 発見できました💁🏻♀️💡 来週も工事ブログを楽しみにお待ちください🎶 兵庫県西播磨地域で 新築住宅・リフォームをお考えの方は タツケンホームまでお問い合わせください😊 完成見学会やお家づくり相談会など 各種イベントも随時行っております。